Karabiner-Elementsは簡単なキー変更をしたあとに複雑な変更をする

タイトルの通りです。

環境はKarabiner-Elements v14.12.0とHHKB Professional 2英字配列。

Karabiner-Elements では Simple Modifications の評価をしてから Complex Modifications の評価をする。例えばSimple ModificationsでAキーをBキーに変更するルールを書いて、またComplex Modificationsで"Bが入力されたらその入力をCmd-Bと解釈する"ルールを適用することとする。そうすると物理Aキーを押したときに"Cmd-B"が発火するようになる。

例えたことによってより分かりにくくなったことも否めないが、つまりはSimple Modifications の評価をしてから Complex Modifications の評価をするということだ。

実例

僕はHHKBを使っているが、スペースバーの両隣にあるキーをOptionとして解釈するようにHHKB側で変更している。何故かというとWindowsLinuxで使うときはこの配置の方が嬉しいと考えているからだ。

しかしMacで使うときはスペースバーの両端のキーはCmdと解釈して欲しい。これにも理由があって、左Cmdキー単押しで英数となるようにComplex Modificationsで設定しているからだ。 しかしハード側でスペースバーの両端キーはOptionとして解釈される。どうしよう。

このような複雑な設定をしたい場合ルールの評価順が重要になってきて、Simple Modifications->Complex Modificationsの評価順であることによって次のことが出来る。 - Simple Modifications でOptionキーとCmdキーを入れかえる - Complex ModificationsでCmdキーに対するルールを入れる

こうするとOptionキーとしてキーボードから発出される信号をComplex Modificationsを評価するタイミングではCmdキーとして解釈してくれる。

とりあえず書いたらよく分からないことになったが、タイトルの通りです。

最近見ているYouTubeチャンネル 2023年4月編

最近見ているYouTubeのチャンネルを紹介したいと思う。こういう「あの時どんなことしてたっけ?」みたいなことを残しておくとあとから見返したときに面白い。

もし気が向いたらまた別の機会にも投稿するかも。

見ているチャンネルたち

小倉知巳のイタリアンプロ養成講座

www.youtube.com

特に料理を作るのが好きとかそういう訳ではないけど何故か見ている。

いつも二日酔いのシェフがパスタを作って食べている動画。自分の作った料理が二日酔いに最高かどうかの指標しか教えてくれない。大抵は二日酔いに最高って言っている。

あとパスタが茹で上がったあとのスピード感が気持ちいい。

でんじろう先生のはぴエネ!【公式】

www.youtube.com

おそらく子供向けのテレビ番組をテレビ局がYouTubeにも投稿している。科学実験を面白く見せる動画で各回が3分で終わるのもいい。

僕が中学生か高校生のときに地上波で見ていた記憶があって、そのときは確か土曜日の昼前とかに放送していた。

タイトルによると #700 とか書いてあるし毎週放送していることを考えると12年くらい続いていることになっている。すごいね。

まとめ

2023年4月版の見ているチャンネルを集めた。もしおすすめとかあればぜひブコメとかで紹介してください。

Scalaのimplicitをもう少し楽に追いかけたい

  • Implicitな値の由来が分からん
  • 3行要約
  • 詳細
    • implicit args
    • implicit conversions and classes
    • inferred type
  • まとめ

Implicitな値の由来が分からん

Scalaのコードを読んでいるときに、どこから来ているか分からないimplicitな引数があって困っていた。

このことをツイートしたらアドバイスをもらえて、解決できたので備忘録的にブログに上げる。

続きを読む

.new ドメインがあるサービス

newドメイン好き

YAPCの会場にあった垂れ幕で「yapcの感想はentry.new/yapc」でみたいな広告があった。

実際、はてなブログはentry.newと入力するとエントリ新規作成画面に飛んで書き始められる。*1

staff.hatenablog.com

.new ドメインが好きで、他にもGoogleスライドを作成できる slide.new とかGoogleドキュメントを作成できる docs.new とかを愛用している。 やっぱり簡単に入力できるドメインでサイトが存在しているとかっこいいよね。

他にはどんなドメインがあるのか調べたのでそのメモ。

*1:このエントリもentry.newを使って書き始めた

続きを読む

YAPC::Kyoto 2023に参加して元気をもらった #yapcjapan

  • はじめに
    • 動機
    • 行くかどうか迷っていた
  • 学生にやさしいYAPC
    • 学生チケット無料
    • 学生旅費支援制度
  • 前夜祭
  • 当日
    • セッション
    • 昼食
    • キーノート
    • クロージング
    • ご神体の「初めてのPerl
  • 懇親会
  • さいごに

はじめに

動機

yapcjapan.org

京都で行われたYAPC::kyoto 2023に参加した。

きっかけは最近Perlをほんの少し書くようになったというのもあるが、より大きな理由として今までオフラインカンファレンスに参加したことがないので、オフラインカンファレンスに参加してみたいという興味であった。

ブログを書くまでがYAPCということでブログを書いていく。

続きを読む

編集部のおすすめに載った

技術的な発信をしたいと思いながらそれをさぼって日記を書いていたらおすすめに載った。

スターがついて何事?ってなっていたけどアクセス解析のところを見たらリファラーがhatenablog.comの流入が多くて納得した。編集部のみなさんはよく見つけますね……。